横須賀の皆様の相続のお悩みを解決!初回相談は無料です!

初回相談 0
電話受付:平日10:00〜18:00
メール24時間相談受付
046-854-4305
メールでの
お問合せ
LINEでの
お問い合わせ

相続開始から遺産分割までの全手順。スケジュールと期限を解説

ご家族が亡くなられた直後は、葬儀の準備などで慌ただしく過ぎていきますが、それと並行して、様々な相続手続きを進めていかなければなりません。相続手続きには、それぞれに期限が設けられているものが多く、全体像を把握しないまま場当たり的に対応していると、思わぬ不利益を被る可能性があります。

「何から手をつければいいのか」「いつまでに何をしなければならないのか」。こうした不安を解消するために、まずは相続開始から遺産分割完了までの、手続き全体の流れとタイムスケジュールを把握することが重要です。この記事では、相続手続きの全体像をステップごとに、そして守るべき重要な期限について、税理士・司法書士有資格の弁護士が分かりやすく解説します。

【全体像】相続手続きのタイムスケジュール

相続手続きは、亡くなった日(相続開始日)を起点として、以下のようなスケジュールで進んでいきます。特に、3ヶ月、4ヶ月、10ヶ月という期限は、絶対に覚えておく必要があります。

相続手続きのタイムスケジュール
  • 相続開始(死亡日)
  • 7日以内:死亡届の提出
  • 3ヶ月以内:相続放棄・限定承認の判断
  • 4ヶ月以内:準確定申告
  • 10ヶ月以内:遺産分割協議の完了、相続税の申告・納付
  • 協議後~:各種名義変更手続き

ステップ1:死亡直後~3ヶ月以内の手続き

相続開始直後は、時間との勝負です。速やかに以下の手続きに着手しましょう。

① 遺言書の捜索と相続人の確定

まずは、故人が遺言書を遺していないかを探します。自宅や貸金庫などを確認し、公正証書遺言の可能性がある場合は、公証役場で検索を依頼します。同時に、故人の出生から死亡までの戸籍謄本一式を取得し、法的な相続人が誰であるかを確定させます。

② 相続財産の調査と財産目録の作成

不動産、預貯金、有価証券などのプラスの財産と、借金や保証債務などのマイナスの財産を全て調査し、一覧表である「財産目録」を作成します。これが、後の全ての判断の基礎となります。

③ 相続放棄・限定承認の検討と申述

財産調査の結果、借金などのマイナスの財産が多い場合は、相続開始を知った時から3ヶ月以内に、家庭裁判所で「相続放棄」または「限定承認」の手続きをしなければなりません。この期限を過ぎると、原則として全ての財産と借金を相続したことになります。

ステップ2:4ヶ月~10ヶ月以内の手続き

相続の方向性が決まったら、遺産分割と税金の申告へと進みます。

④ 準確定申告(4ヶ月以内)

故人が自営業者であったり、不動産収入があったりした場合、亡くなった年の1月1日から死亡日までの所得について、相続開始を知った日の翌日から4ヶ月以内に、相続人が代わりに所得税の申告(準確定申告)をする必要があります。

⑤ 遺産分割協議と協議書の作成

相続人全員で、誰がどの財産を、どのくらいの割合で相続するのかを話し合います。合意が成立したら、その内容を法的な書面である「遺産分割協議書」にまとめ、全員で署名・押印します。

⑥ 相続税の申告と納付(10ヶ月以内)

遺産総額が基礎控除額を超える場合は、相続開始を知った日の翌日から10ヶ月以内に、税務署へ相続税の申告と納税を完了させなければなりません。これが、事実上、遺産分割協議を終えるべき最大の目標期限となります。

ステップ3:遺産分割協議後の手続き

遺産分割協議書に基づき、各財産の名義変更手続きを行います。

  • 不動産の所有権移転登記(相続登記)
  • 預貯金の解約・払戻し
  • 株式や投資信託の名義変更
  • 自動車の名義変更 など

虎ノ門法律経済事務所 横須賀支店の強み

  • ①1972年創立、所属弁護士数約100名の実績と経験
    1972年の創立以来、半世紀にわたり数多くの相続案件を手掛けてまいりました。約100名の弁護士が所属しており、それぞれの事案で蓄積された豊富な判例知識と実務経験を基に、最適な解決策をご提案します。
  • ②税理士・司法書士有資格の弁護士が対応
    相続問題、特に不動産や多額の財産が関わるケースでは、税務の視点が欠かせません。当事務所横須賀支店には、税理士・司法書士有資格の弁護士が在籍しています。法務と税務、登記の全方面から多角的なアドバイスをして最善の解決を目指します。
  • ③グループ内で連携したワンストップサービス
    当事務所は、司法書士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、不動産仲介業者がグループ内に存在するため、各専門家と緊密に連携し、あらゆる手続きをワンストップでサポートすることが可能です。

相続にお困りの方は虎ノ門法律経済事務所にご相談ください。

相続手続きは、戸籍の収集から財産調査、相続人間の交渉、税務申告まで、多岐にわたる専門知識と膨大な手間を要します。特に、守るべき期限が厳格に定められているため、ご自身だけで全てを滞りなく進めるのは、非常に大きな負担です。私たちにご相談いただければ、複雑な手続きの全体像を整理し、各段階で必要なサポートをワンストップで提供することで、あなたの負担を大幅に軽減します。相続が始まったら、まずはお早めにご相談ください。

>>無料相談の流れはこちら

本記事は、令和7年8月13日時点の法令等に基づき作成しております。法改正などにより、最新の情報と異なる場合がございます。具体的な事案については必ず弁護士にご相談ください。

この記事の執筆者
弁護士法人TLEO 虎ノ門法律経済事務所横須賀支店 横須賀支店長・パートナー弁護士・税理士 中村 賢史郎
保有資格弁護士、税理士、司法書士有資格
専門分野相続事件・離婚事件・不動産事件・破産事件を主に取り扱う
広島大学(夜間主)で、昼に仕事をして学費と生活費を稼ぎつつ、大学在学中に司法書士試験に合格。相続事件では、弁護士・税理士・司法書士の各専門分野における知識に基づいて、多角的な視点から依頼者の最善となるような解決を目指すことを信念としています。
経歴広島大学法学部夜間主卒業
広島大学法科大学院卒業
平成21年 司法書士試験合格
令和3年4月 横須賀支部後見等対策委員会委員
令和5年2月 葉山町固定資産評価審査委員会委員
令和6年10月 三浦市情報公開審査会委員
令和6年10月 三浦市個人情報保護審査会委員
令和7年1月 神奈川県弁護士会横須賀支部役員幹事
令和7年3月 神奈川県弁護士会常議員